2015年10月15日木曜日

9月26日(土)・30日(水)、内野周辺まちあるきを実施

 9月26日(土)・30日(水)、新潟市西区役所の主催による「内野周辺まちあるき」を実施し、ガイド役として案内しました。
 JR内野駅前に集合、定員15名(両日、区報で募集)、2時間コース。
ルートは、内野駅前→義勇碑→清徳寺→いちょう公園→西川→中野邸→宝光院(休憩)→新川西川立体交差→吉田稲荷→白蓮の書→うちのでアートカフェ。
 
(写真は、西区役所HP「おいしく西区」に掲載、参考にご覧ください)
 
普段、一般公開されていない柳原白蓮の書も、今回のまちあるきで見学コースに。内野大火で焼け野原になった内野の復興を願って当時の町長が白蓮に揮毫を依頼。「ほろびても 消えてもやがて 復興の 恵みにぞたつ 南無観世音 白蓮」とあります。 来年度、西区役所主催によるまちあるきを実施するとともに、内野周辺まちあるきガイドの養成講座を計画中。
 このまちあるきでは、「内野」というエリアの概念を、狭い範囲の内野地区ではなく、新川の開削によって誕生した内野の町を語る上でも、槇尾地区・高山地区(昭和36年に新潟市に合併する前は中野小屋村)、五十嵐地区を含めた範囲の「内野周辺」という概念でのガイドを実施しております。

10月10日(土)・11日(日)、中原邸秋の一般公開

10月10日(土)・11日(日)、9:30~16:00、中原邸秋の一般公開が行われました。
10日は、赤塚中学校音楽部の合唱披露(写真参照)、新潟国際情報大学吹奏楽部の演奏、保存会会員によるリコーダー演奏が行われ、大勢の方々が訪れました。
11日は雨が降り、気温もぐんと下がったのもあり、来場者数は少なかったです。
 

邸内では、邸内ガイドによる中原家や建物の概要、明治天皇北陸巡幸、賀陽宮関係の説明を行ったほか、今回より北国街道・佐潟のパネル案内を行いました。
また、毎回ご好評いただいております、北国街道パネルのマップを含めた北国街道関連資料の販売を再開(残り30部弱、それがなくなり次第絶版、販売終了)。
『赤塚郷ゆかりの文人集Ⅱ』も販売しました。

上)『赤塚郷ゆかりの文人集Ⅱ』の内容の一部
※第1巻は絶版しております。

8月29日(土) 佐潟まつり

8月29日(土)、佐潟まつりが行われました。
午前中は、どしゃぶりの雨で、準備作業ストップ。開催が危ぶまれましたが、11時頃に晴れ、灯篭の設置作業を開始しました。


テレビCMに、佐潟万燈籠の写真が使用されたこともあり、カメラマンが多く訪れました。
当日は、潟船体験やステージショー、屋台村、花火打ち上げなどが行われました。
花火は、地元に花火師がおり、その方のご厚意で話題の「白菊」を3発挙げていただけました。

2015年7月4日土曜日

トビさん巣立ちとスイカまつり

昨日アップしましたトビさんが巣立ちました\(^o^)/
しかも、2mくらいの梯子の上に止まっていて、間近で写真をパシャパシャしても、モデルさんになってくれました。
立派な爪とくちばしが、すっかり猛禽気になりました。
今日は、メイワサンピアでスイカまつりが行われました。
赤塚は、スイカの産地でも有名で、今は大玉スイカの盛りです。
会場内には試食コーナーもあり、食べ終わってしばらくして何回も食べました。
会場内には、赤塚・佐潟を紹介するブースが設けられました。
赤塚と佐潟の歴史的な関わりについてのボードや、郷土誌・赤塚郷ゆかりの文人集の販売も行いました。
赤塚産のカブトムシも販売し、こどもたちの大人気コーナーに。
あっという間に完売。
曇り空の中、比較的過ごしやすい日でしたので、良かったです。
この日は6000人を超える人が会場に訪れました。

2015年7月3日金曜日

赤塚の某所、トビさんの巣発見

赤塚の某所、大きな木の上に巨大な巣を発見。
しばらく見つめていると「ピ~ヒョロロ」と鳴き声が・・・。
「この声は、もしや!」と見ると、トビさんの親が。
カメラで撮ってみると、おおっヒナ(幼鳥)が・・・。写真を撮ったのは、トビさんの巣と気付くずっと後の、今日撮影しました。
もっと前は、ヒナが白い毛で覆われていましたが・・・成長しました。
時々、下にいる私の様子を眺めています。
親がいなくなると、寂しそうな声で鳴いています。
かわいい~。
この時期、あちこちで鳥さんの巣作り・子育て奮闘の様子を見受けられます。
職場の窓辺にある木には、ヒヨドリさんの巣作りの様子が見れました。

水辺

上の写真は、十二潟の写真です。十二潟は、阿賀野川が河川改修によって流路が現在の形となって、旧態の河面が残った「三日月湖」です。この辺りの集落は、自然堤防の上に形成されています。

近くの集落には、虫送り(ツツガムシ除け)の風習があり、その祠があります。

明治天皇史跡

休日を利用して、明治天皇史跡を巡っています。
県内の全史跡の状況を把握しておりますが、その中でも石碑があるところを巡っています。
上の写真は、新崎にある「明治天皇新崎御小休所」の石碑です。
上の写真は、内島見にある明治天皇の史跡で、三条実美の揮毫によるものです。