2014年10月20日月曜日

琵琶湖に行ってきました 食事編

10月16日、17日の二日間、琵琶湖に行ってきました。
行きの飛行機の中から、御嶽山の噴火の様子が見えました。
噴火で被害に遭われた方々に、心からご冥福をお祈り致します。
 
琵琶湖と言ったら「鮒寿司」ですね。
鮒寿司デビューをしました。臭いのかなと思っていましたが、さほど臭いはしませんでした。
しかし、お米が発酵して酸味が出て、その酸っぱさが私には苦手でした。
とても高価な珍味です。
 
これはビワマスのお刺身。
これが一番美味しかったです。(どれも美味しいのですが・・・)
 
これは、モツゴやタモロコの一種なのでしょうか、塩焼きとして食べました。
 
鮒寿司は、こうして漬けられています。
木の桶で漬けているのが良いですね。
 

鮎のお料理。骨まで食べられました。
 
滋賀県の人々にとって、琵琶湖は生活と一体となっているのだと思います。
魚の料理、水、交通、観光、教育などに琵琶湖が関係していました。恵みを育む琵琶湖は、滋賀県人にとって里湖なのではないでしょうか。
 
新潟も、潟や川と、人々が繋がることが必要なのかもしれません。里潟と言うべき、現存する潟、信濃川・阿賀野川といった河川などの水辺を、琵琶湖のように色々な関わり方で利用していくことも、必要なのかもしれません。

2014年10月9日木曜日

11月8日 皆既月食を撮影

昨夜(11月8日)は、雲も無い夜空に満月が煌々と輝いていました。
東の空、五頭連峰・飯豊連峰の向こうに、オレンジ掛かった大きな満月が。
 
皆既月食があるということで、まずは満月をカメラで撮ってみました。
まずは、普通に何も調節しないままで撮影してみました。
私のバカチョンカメラで、どこまで頑張れるか。
明るさ調整で、暗めに設定してパシャリ。
フムフム。なかなか良い感じです。もうちょい、試しにズームして撮ってみると・・・。
おおっ~(゚д゚)凄っ!
意外と良く映るということを発見。
これは期待できそうだ、と思いながら何枚かパシャリ。
 その後ろでは、散歩中の小学生が近づいてきて、月食の話をしたら、このあとに友達同士で公園で観察会をするのだとか。
1時間くらい待っている間、部屋でTVゲーム。
窓から月を眺めてみると、月食が始まってきたので、パシャリ。
凄い写真が撮れて、ビックリ。
 月面のクレーターや海の様子も見えるほど。何だか天体観測所で撮っているかのような物が撮れてしまいました。
完全な皆既月食の最中は、地域の集まりがあり、見れませんでした(´;ω;`)
終わって家についた時には、もう半分で終わりそうに。
 
今回の月食撮影で分かったこと・・・、それはバカチョンカメラでは無かったということです。
ごめんね、カメラさん。あなたの才能(機能)をもう少し早く理解してあげていれば・・・。