2013年10月31日木曜日

10月も もう終わり

久しぶりの更新です。すみません(。・人・。)
佐潟にもハクチョウが300羽近くやってきています。
田んぼでは、毎年恒例のハクチョウのお食事シーンを見ることができる季節になりました。

 時々、まわりを見渡す大人のハクチョウさん。仲間や子どもたちが安心してお食事できるよう、監視をしています。
 
 佐潟には、まだ蓮が残っています。
 訪れる人の中には「瓢湖は蓮を刈っているのにやらないの?」と質問される方もおられますが、佐潟と瓢湖はスケールが違います。瓢湖は人工池で規模も小さいので、蓮刈りもし易いでしょうが、佐潟は面積が大きいので出来ません。
 自然な状態で、ハクチョウが佐潟にいる状態を見てもらっているので、蓮の無いところに、ちゃんと降りれるので、大丈夫。逆に蓮があるから、カモちゃんやハクチョウさんたちも隠れ場があるので、安心できるのです。
 そのうち、自然と蓮の葉は無くなり、芯だけが残ります。

2013年9月14日土曜日

催し お知らせ

潟普請

9月21日・22日は、佐潟で「潟普請(かたぶしん)」を行います。

潟普請とは、昭和の中頃まで佐潟で行われていた浚渫作業(ドロ浚い)を、現代版にアレンジし、人の手が加わっていたからこそ今日まで佐潟が残ることができたという事から、人と佐潟をつなぎ、人が佐潟に関心を寄せてもらう「きっかけ」をつくる行事です。

また、かつては水田であった所は、今ではヨシ原になっています。佐潟が富栄養価し、ヨシ原がその栄養を吸収していますが、枯れてしまうと元に戻ってしまいます。
そこで、枯れない内に、青々と元気な状態のヨシを刈り取り、外へ搬出することで、吸収した栄養分を外に出すということで、ヨシ刈り作業を行っています。

21日は、事前作業がメインで、ヨシ刈りやヒシ揚げ作業などを行う予定です。

22日は、地元赤塚中学校の生徒を中心に、地域内外からの一般の方々で、それを外へ搬出する作業を行います。作業は午前中です。

参加いただける方は、西地区公民館へ申し込みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月6日 中原邸 秋の一般公開 (1日のみ)
 
10月6日 午前9時半 から 午後4時、中原邸の一般公開が行われます。
 
場所は、新潟市西区赤塚にあり、赤塚小学校の南側、旧北陸道に接しているお屋敷です。

専用駐車場はないので、佐潟公園・メイワサンピアの駐車場をご利用ください
JR越後赤塚駅からコミュニティバスが運行していますが、休日ダイヤで本数に限りがあります。あらかじめご確認ください。
コミュニティバス運行時刻表:http://www.city.niigata.lg.jp/nishi/torikumi/kubus/route/jumin_bus.html (西区役所HPより参照)
 
中原邸は、主屋は約180年前の幕末に建てられ、明治11年明治天皇北陸東海御巡幸に際しては、一部邸内を改装、同年9月16日10時、明治天皇が御滞在され御昼食を取られました。今もその当時使われた部屋が残され、当時の姿を丸々残しています。
また、江戸時代は、本陣の役割を担っており、幕末には著名な人物も滞在しています。
中原邸の価値は、「現存する明治天皇行在所」です。

中原邸は、今も私邸のため、座敷へ上がっての公開は行っていませんが、庭から部屋を見学できます。

内容
① 邸内ガイド
② 北陸道(北国街道)歴史マップ 展示
③ 葛飾北斎富嶽三十六景をモチーフにした切絵展示
④ 珈琲・抹茶(野立て)を有料にて提供
⑤ 中原邸パンフ、北陸道(北国街道)歴史資料、佐潟・中原邸オリジナルポストカード 販売
⑥ 竹細工、竹炭(詰め放題) 販売
⑦ 佐潟-中原邸区間、ボランティアガイドによる無料案内
 
※北陸道(北国街道)歴史資料:まちあるきマップ 2冊入り1部 500円(通常700円)、解説資料・まちあるきマップ・北陸道歴史マップ 豪華セット 1部1,000円(通常1500円) で販売します。
大好評につき、増刷ましたが、部数に限りがあります。なくなり次第終了となりますので、お早めにお求めください。受付テントにて販売。

2013年8月29日木曜日

佐潟まつりとミズアオイ

スイカの季節も終わり、朝夕の涼しさは秋を感じさせられます。

赤塚と言えば、ダイコンとスイカ。
 夏はスイカ畑が広がりますが、知り合いの農家さんから、冬にダイコンを育てるのに、早くスイカを倒したいと言うことで、スイカを頂きに行きました。
所謂、「倒しスイカ」で、農協への出荷が終わって、倒されるのを待っているスイカたち。
 多くの農家さんは、そのまま畑にゴロゴロさせていますが、ほったらかしにしておくと、次の野菜を育てている時に、スイカジュニアの芽が出てきてしまいます。
 なので、日頃お付き合いしていただいているこの農家さんは、「保障はできないけど良ければどうぞ」と、毎年たくさんスイカを頂いています。
 今年は、100個近く、頂きました。
 8月24日(土)、佐潟まつりが行われ、私もスタッフの一員として参加させていただきました。佐潟の湖面には、灯籠を浮かばせ、陸上には子どもたちのイラストやお願い事が書かれた灯籠が置かれました。
  自前で法被を作ったのですが、佐潟まつりに間に合わず残念でしたが、今後何か佐潟に関する催しの時には着て、佐潟をアピールしたいと思います。 
 佐潟から下った水路には、ミズアオイが満開を迎えています。
絶滅危惧種に指定された、県内でもとても貴重な植物です。
 肉厚の葉っぱと、青紫の花。どれも自然に生えてきたもので、毎年、人の手によって土が掻き回されることで、こうした貴重な植物も芽生えてきます。
 「人と自然の共生」は、人の手が加わっている里地・里山・里潟のような、こうした身近な人工的な環境も言えるのではないでしょうか。

2013年8月12日月曜日

佐潟のハス真っ盛り!

お盆シーズン、佐潟のハスは元気モリモリに茂っています。
その様子を、上から見てみようと思い、研修センターから眺めて見ました。

この日は、モヤがかかっていて、鮮明には見えませんでしたが、佐潟の湖面を覆い尽くすハスの様子を見ることができました。
佐潟の排水路には、部分的ですが毎年同じ箇所に、絶滅危惧種のミズアオイが群生します。現在も群生していますが、もうじき、無くなってしまいます。

2013年6月16日日曜日

北陸道歴史マップ販売について

 7月6日に行われる「スイカまつり」に合わせて、「北陸道まちあるきマップ(歴史編)」を販売しようと思います。

 多くの方々から、前回作成した解説付き資料が大好評で、「欲しい、欲しい」とのお声も多くいただいております。前回作成したものは、在庫がありませんので、スイカまつりに合わせて、増刷しようと思います。
 
 販売する資料は、
①北陸道まちあるきマップ(歴史編)
 新潟~赤塚 1冊、松野尾~弥彦・国上 1冊   2冊セットで。

②前回作成した資料
 長いイラストマップ 2枚セット、新潟~弥彦間の北陸道の変遷に関する解説資料
 
①+②をあわせて、1部1,000円で、当日販売予定です。
販売ブースは、「佐潟村」野菜販売の隣、赤塚地域の紹介のスペースにて行います。
 
スイカまつりは、10時~13時までの3時間ほどだそうです。
数に限りがありますので、お求めの方はお早めに起こしください。

2013年6月10日月曜日

まちあるきガイド開催のお知らせ

先回のご案内の詳細です。
参加費は、いずれもお一人様300円(ガイド料)。

まちあるきマップも販売中です。2冊セットと、”超”大好評の手書きマップ ↓ 付きで、1部700円で、ガイド案内時だけ特別に販売致します。


ガイド参加ご希望の方は、こちらへお問い合わせください。
niigata_akatsuka@yahoo.co.jp (太田)

皆様からのご参加をお待ちしております。

2013年6月8日土曜日

まちあるき

新潟-弥彦間の北陸道(通称:北国街道)の歴史ポイントをまとめた冊子を作成しました。
マップと、各ポイントの場所、その解説を添えました。
 現在、この冊子を2冊セットで500円で販売中。販売は、イベント時やまちあるきガイド時に行っております。冊数に限りがあります。  

☆まちあるきガイド実施日
 
1)内野周辺まちあるきガイド~内野周辺の歴史ポイント巡り~
 平成25年6月26日(水)、9:00~、集合は西地区公民館前
 定員10名様まで
 参加費:お一人様 300円(ガイド料)
 コース:西地区公民館→いちょう公園→中野邸前→宝光院→立体交差→吉田稲荷神社→三日月橋→西地区公民館

※この時に、マップを販売中。申込時に必要冊数をお申し込みいただき、当日、お支払いをお願いします。
  
参加ご希望の方は、こちらまで→ niigata_akatsuka@yahoo.co.jp
   
 
☆7月6日(土)、スイカまつり
会場:メイワサンピア駐車場
「佐潟村」 ブース内にて、地元朝採り野菜の販売、赤塚地域の観光活動紹介、佐潟・中原邸ポストカード販売、まちあるきマップ(上の冊子)販売を行います。

2013年5月28日火曜日

新潟ー弥彦間の地域連携

 新潟ー弥彦間の北国街道を軸としたその沿線地域・周辺地域間の地域連携を行い、地域活動・観光の促進を図るべく、地域連携情報交換会を開催しております。
  
 
 人と人をつなぎ、点から面への広がりを創る。地域間の情報共有・発信を行い、地域の産業の活性化、地域活動・観光の促進を目指しています。(現在、メンバーの方が試作でホームページを作製中)
 
 
 第1回は、4月30日に行い、内野・赤塚・福井・峰岡・岩室・和納の地域から、17名の方から出席をいただくことができ、活発な意見交換が行われました。
 
 第2回は、5月26日に行い、総勢14名の方からご参加いただけました。
 
 第3回は、6月29日(土)に行います。会場は、西区赤塚にある赤塚公民館(赤塚連絡所)2階 和室。10時~12時に開催致します。
 
 
 新潟ー弥彦間の地域で活動されている方々(個人、団体、業者等)、賛同いただける方から、是非、この情報交換会に参加いただきたいと思います。
 
★参加申込の方は、 niigata_akathuka@yahoo.co.jp (事務局・発起人)宛てにご連絡ください。

2013年5月25日土曜日

オナガちゃん、スズメちゃん

我家の目の前の電線には、しょっちゅうオナガちゃんがやってきます。
ギュ~イ、ギュ~イと鳴き、ときどき、仲間とスキンシップをしています。
多いときには4羽やってきます。
顔が黒いのですが、よく見ると可愛いお眼眼が見えます。
よく見ると、毛並みがボサボサ。
佐潟では、ある1羽の子スズメちゃんがいました。
親がひっきりなしに、この子スズメちゃんに餌をあげていました。
スズメちゃんの子育ての様子を観察できました。

2013年5月24日金曜日

可愛い動物たち

 天気の良い日、日差しが照りつける中、前から行ってみたかった「新潟動物ふれあいセンター」へ行ってきました。
 入場無料で、併設されている食育花育センターのまわりには、たくさんのお花が咲いていました。
 お目当ては、何と言っても今大ブームな、アルパカちゃんに会いに行くこと。この日は最高気温が26度くらいと暑かったので、さすがに毛むくじゃらのアルパカちゃんたちも日陰に休んでいました。  

ネズミ大好きな私。カピバラちゃんもいたので、嬉しかったです。
手が凄い厚く、しっかりしていました。世界一大きなネズミさん。
 
 チンチラちゃんまたはモルモットちゃんを飼いたいのですが、母親が大のネズミ嫌いなので、ホームセンターにいるチンチラちゃんと戯れています。

2013年5月21日火曜日

5月21日 田んぼの鳥さんなど

田植えも終わり、カエルちゃんたちの時期に。
道路には、時々、大きなカエルちゃんがひっくり返っていることも(南無南無南無~)。

畔のまわりには、ムナグロちゃんたちがいました。周辺には5~6羽のお仲間が。
別の場所には、キアシシギちゃんがいました。
竹林には、きれいな鳴声のマヒワちゃんたちが、竹の枝に休憩中。
 
最近は、我家の目の前の電線でオナガちゃんたちがやってきて、ギュ~イ ギュ~イと賑やかです。もうちょっと静かにして~。

2013年5月9日木曜日

5月9日 ポカポカ陽気

ポカポカ陽気に、ついウトウトしてしまう今日この頃。
でも、寒暖の差があるので、体調管理には気をつけましょう。
水田には稲が植えられ、カエルちゃんたちの合唱が始まりました。夏の夜は、窓を開けて寝ていると、賑やかなカエルちゃんたちの大合唱が聞こえてきます。
雨が降ると、道路をカエルちゃんたちが横断していますが、私の華麗なハンドルさばきで踏まないよう、かわして行くのですが、かわしきれない子はゴメンネ。
 佐潟のほとりのある草を採取していたら、カンムリカイツブリちゃんのカップルが、お互いの首をブンブンと振り回して、猛アピールし合っていました。お互い、眼が合い、双方「何してるの?」という感じ。
 私はおいしい食材を採取していました。(今頃は伸びきっていますが)
平日、勤務先の私の部屋の窓から、1匹のツグミちゃんが遊びに来ている様子を見ます。
チョコチョコチョコと動き、ピタッと止まる、「だるまさんが転んだ」の動きが可愛いです。
時々、私の姿が見えると、近くまで寄ってきます。
これは、餌箱でも作ってあげないといけませんね。

2013年4月17日水曜日

今日で佐潟の桜はほぼ満開。
いち早く満開になった赤塚中学校前の桜は、ひらひらと花が舞い落ちています。
一足早く、晴れ間を見てお出かけしてみました。
布目の二本桜は、7分咲きくらいでした。今日あたりでどこも満開かと思います。

仁箇堤もきれいに咲いていました。

 小鳥も、ポカポカ陽気で元気いっぱい。最近、ほぼ毎日、1匹のツグミちゃんが近づいて来るのです。私とお友達になりたいのかな?それともオヤツがほしいのかな?
 
稚児舞の様子です。赤塚神社の桜もきれいに咲いていました。

赤塚太々神楽をパシャパシャ。 これは鉾舞だったと思います。
 
21日の佐潟桜まつり、中原邸公開では、佐潟の満開の桜を見れるかと思います。

4月15日 赤塚神社まつり

4月15日、赤塚神社まつりがありました。
これは日が動かないので、今年は月曜日の開催となり、昨年より人は少なかったです。
神楽は、「赤塚太々神楽」と言います。
仮設の舞台を作り、12の舞が奉納されます。
「赤塚伝統芸能保存会」の皆様によって、神楽舞の継承されています。
 
 最後の大黒舞では、お菓子を投げるシーンがあるのですが、その前の舞から子供たちが早く早くと騒ぎ立てて、賑やかでした。

2013年4月3日水曜日

歴史マップ作成中!

新潟-弥彦間の「北陸道まちあるきマップ」を、私のお手製で作成中です。 
中原邸一般公開時に販売する予定です。
作成段階で、ポイントの写真を撮りに行きました。その中から、いくつか紹介します(過去の記事にアップしていないもの)。
 北陸道の沿線地域ではありませんが、藤蔵新田にある弁天社です。弁天様とも呼ばれ、集落の西側には、「弁天道」と呼ばれる小道があります。この祠の隣には、金毘羅神社があります。金毘羅神社境内には、緑色の花が咲く桜があります(まだ成長中ですが)。
 時々、この弁天様のご利益を受けに、遠方から参拝に来る方もいます。
 これも北陸道沿線ではありませんが、中野小屋村の大庄屋(割元)の伊藤五郎左衛門家の屋敷跡にある石碑です。「伊藤五郎左衛門祐利終焉之地」とあります。 
 新川掘削工事で、リーダー格となって取り組みました。工事費用を捻出するため、自らの屋敷を払い下げました。かつては、堀に囲まれていたそうです。
 石碑は、中野小屋連絡所前にあります。

 同じく、中野小屋地区にある「おさき地蔵」です。この地蔵尊については、物語があるのだとか。
 笠木小学校前付近から撮った西川の風景です。ちょうどこの写真の右手には、庚申供養塚がありました。よ~く、土手を見ると、何やら「グワッグワッ」と鳴き声が聞こえてきました。

 土手を散歩しているカルガモちゃんたちでした。 

2013年3月20日水曜日

4月21日 佐潟桜まつり・中原邸一般公開

 4月21日(日)、佐潟公園では、桜まつりが行われます。同日、9:30~16:00の間は中原邸一般公開が行われます。
 駐車場は、佐潟公園駐車場・メイワサンピア駐車場をご利用ください。赤塚駅前・内野営業所からは、コミュニティバスが運行されていますが、本数が少ないので、予め時刻表をご確認ください。

2013年2月26日火曜日

2月24日 鳥さん大集合

 佐潟のほとりでは、タシギちゃんが自慢の長いくちばしで、水中の土の中にいる獲物を探して、ブスブスと刺しながらお食事をしていました。時々、うたたねしていました。

しばらくすると、1羽のマガモちゃんが飛んできて、畑のど真ん中へ着陸。あれ?、お仲間は?

 この日は猛禽ちゃんも元気に飛んでいました。この猛禽ちゃんのお名前が分かりません。ノスリン?と思いましたが、ノスリンにしては目力が違います。
 カラスかな?と思いながら、パシャリしてみたら、オオタカちゃんでした。ちょっと休憩して、この後、カモちゃんたちを驚かせながら林に入って行きました。
 夏場は「田舎の香水」がプンプンする肥溜も、冬は臭いも無く、いつしかムクちゃん・スズメちゃんたちが大集合。肥溜の中は暖かいので、中にいる虫さんをお食事中です。
 ミヤマガラスちゃんも大集合。ミヤマちゃんは、悪さをしない良い子です。パンダちゃんはいませんでした。

2013年2月21日木曜日

寒さの中も元気に?

寒い日が続き、早く春になってほしいな~と思う、このごろ。
 でも、徐々にではありますが、日が長くなった感じがします。ちょっと前まで5時というと暗くなっていましたが、最近はちょっと明るいです。
田んぼでは、カワラヒワちゃんたちが元気良くお食事していました。

 そのほか、今日(2月21日)は田んぼで、たくさんのムクドリちゃん(推定100羽)が群れでお食事。ミヤマガラスちゃんたちも、群れで田んぼに御飯を食べていました。
 ミヤマガラスちゃんたちが、ずら~っと電線に止まっているのを見ると、車を停め、ウォーリーを探します。「ウォーリー」とは、コクマルガラスちゃんのパンダ模様の子です。
 ある日の朝、ハクチョウさんを見たら、くちばしが凍っているのを発見。ちょっと心配しましたが、日光浴で融けてお食事できるようになっていました。このハクチョウさんは、いつも同じところにいる子なので、私の顔も覚えてくれています。
 私の顔を見ると、いつも「クック」と首を上下させて挨拶をしてくれます。そして、この愛くるしい、目線で私を見つめるのです。

2013年2月10日日曜日

カメラマンも風景に同化?

 佐潟で何やら写真を撮っている人がいたので、こっそり後ろからパシャリ。この人も佐潟の風景の一部に? 
  
 佐潟には多くのカメラマンがやってきています。シャモジちゃん(ヘラサギちゃん)やハクチョウさん、オジロちゃんを、少しでも近くで撮ろうと、どんどんと近づいて行ってしまう、マナーの悪いカメラマンも中にはいます。
 
 鳥さんが安心していられるよう、一定の距離を保って暖かく見守りながら撮影を楽しみましょう!

冬の北陸道

雪が融けた快晴の日、ちょっと写真を撮りに、旧北陸道をドライブしました。
 新潟市西区、国道402号線より内陸側に、江戸時代の主要街道である「北陸道(浜通り)」があります。
 私の車では厳しい箇所もあるので、軽トラを借りました。V字の谷間に旧北陸道(浜通り)が通っています。
 西蒲区福井~平沢集落間は、現在農道のような感じになっていて、途中、ゴルフ場の中を通ります。ゴルフ場の中には、看板に「巻菱湖生誕の地」とあり、巻菱湖の生家があったそうです。
 平沢集落には、清水があります。が、道は狭く、車一台がやっとです。

 石瀬集落には、かつて代官所がありました。赤塚も江戸時代の8割が天領で、江戸中期までは石瀬代官所の管轄下にありました。
 
 現在、「北陸道まちあるきマップ」と題して、個人的にまちあるきマップを作成中です。新潟~赤塚間と赤塚~弥彦間の2つに分け、歴史編として各ポイントの解説を載せ、私が「ここはどうかな~」と思うようなコースを設定し、それをマップに落とし込んだ小冊子です。
 完成品は、4月21日(日)に西区赤塚で行われる「中原邸春の一般公開」の時に、お手ごろ価格で販売しようと考えております。
 全て手作りにこだわり、一冊一冊を精魂込めて作成しています。そのため、大量にはご用意できませんのでご了承ください。完成したら、画像で紹介します。
 一人でも多くの方々に、冊子を参考にしながら、まちあるきを楽しんで頂きたいと思っています。

2013年2月9日土曜日

お名前が分かりました!

 佐潟野鳥倶楽部のメンバーの方々にサカツラガンちゃんというお名前を教えていただきました。とっても貴重な子だそうです。
 
 危うく、気づかなければファイル整理でデータを消してしまう所でした。「もっと早くに分かっていれば良かったのに」と思われるでしょうが、なにしろ鳥に詳しくない私なので、ずっと放置プレイをしていました。
 
 佐潟には、2006年にいたという情報もいただきました。ハクチョウさんを撮っていて偶然写っていたサカちゃんのお名前を知ることができて、良かったです。

2013年2月5日火曜日

この子は何ちゃん?

 今まで撮った過去の写真を整理していたら、見たことのない子が写っていました。
 家へ帰る途中の道路からハクチョウさんたちの群れを発見。撮ったときは、ハクチョウさんをメインに撮っていたので、「またヒシクイちゃんがハクチョウさんになりきって仲間にいたな~」と思って、気にしていませんでした。
 撮り溜めた写真を整理していたら、「あれ?ヒシクイちゃんじゃないじゃん」と、良く見てみたら違う子でした。
 でも、我家に図鑑もなく、なんという子なのかさっぱり分かりません。首がビヨ~ンと長い子ですね。
 この子は、迷子ちゃんかな?それとも自分はハクチョウだと思い込んで、代わりに見張りをしているのかな?
 撮った日は2012年11月7日です。
 特にこの子に気づいていなかったので、その後はどこに行ったのか分かりません。
 この子のお名前が分かる方、コメお願いしま~す。

2013年1月25日金曜日

小鳥ちゃん

久々のお天気、この日は小鳥も元気でした。
枝にはたくさんのアトリちゃんが。
ハクチョウのファミリーも、トコトコと氷の上を歩いていました。
このほか、タゲリちゃんたちも、フワフワと飛んでいました。