2012年10月29日月曜日

ハクチョウさんたち

佐潟に約200羽のハクチョウさんが来ています。
ファミリーで来ているのもいます。
 朝夕は佐潟にいるのを見れますが、昼間は田んぼで御飯を食べにお出かけしています。田んぼでハクチョウを見れるのは慣れっこですが、他の地方の人から見ると驚く光景だそうです。
 田んぼでお食事をしているハクチョウさんたちは、御飯を食べながらウンチもします。そのウンチが田んぼの土へと還り、やがてお米の肥料となります。「新潟ハクチョウ米」っていう感じでしょうか。
 田んぼでお食事をしていると、必ず1羽以上は首を上げてまわりを見渡しています。見張り役がいて、交代でお食事をします。家族愛、仲間愛が素晴らしいですね。

10月14日 北陸道歴史バスツアー


 10月14日、赤塚郷土研究会主催で、「北陸道歴史バスツアー」が行われました。参加費3,000円(バス代、食事代、資料代、保険代、お茶代込み)で、新潟~弥彦間の歴史ポイントを巡るツアーで、50名が参加されました。
 新潟高校前の色部久長(長門守)の碑、明治11年から北陸道になった平島~内野間の西川沿いの道、中権寺の論地池(尼池、ドンチ池)、佐潟の道標・遠藤実の碑、赤塚神社から中原邸までのまちあるき、稲島の旧街道、三根山藩跡・入徳館跡、福井の佐藤家、種月寺、弥彦宝光院を見学しました。
 弥彦の宝光院にある婆々杉は、初めてみましたが、佐渡の巨木に負けないくらいの大きな杉でした。
 ツアーは、1回目でしたが好評でした。また来年も行われる予定です。

2012年10月8日月曜日

10月8日 中原邸公開

 10月8日(月・祝)、9時半~16時まで、新潟市西区赤塚にある「中原邸」の一般公開が行われました。市内外から大勢の方が見学に訪れました。
 邸内では、春の公開と同様に「北陸道(北国街道)歴史マップ」が展示されました。新潟~弥彦間の時代別の北陸道をまとめたマップは、現在、これだけと言われています。
 14日には、赤塚郷土研究会主催による北陸道歴史バスツアーが行われる予定です(定員50名、募集締め切りました)。新潟~弥彦間の主なポイントをバスで回ります。
 庭では、新潟国際情報大学の吹奏楽部による演奏と、茶道部による野立が行われました。次回の公開は、春に行われます(10回目の公開)。  
 公開が終わり、夕方、佐潟に行きました。17時半頃、佐潟にハクチョウさん5羽が飛んでいました。その後、上潟に降りて行く様子が見えました。いよいよハクチョウさんたちのシーズンですね。