2012年4月23日月曜日

桜も満開、恋も満開?

桜も満開になりました。
空き田んぼにキジさんを発見。
良く見ると、女の子4羽、男の子1羽。モテモテ君のキジさんが、「何か呼んだ?」という感じに、こちらを向いてくれました。
桜の蜜をチュウチュウ吸っているヒヨドリちゃん。
 
ブログを投稿しようと、編集画面を見ると、バージョンアップ?。何か前より使いづらい感じがします。

2012年4月16日月曜日

4月15日 中原邸公開と赤塚神社

この日は、中原邸春の一般公開と、赤塚神社のお祭りがありました。
桜の花はまだ咲かず、他の地域でも催しや神社のお祭りがあったりと、昨年よりは人は少ない感じがしましたが、この日も大勢の方々が赤塚を見に来られました。
中原邸(普段は非公開)では、毎年2回、春と秋に公開がされています。今回は、「北陸道(北国街道)歴史マップ」と、そのポイント写真の展示がされました。

訪れた人、皆さんがマップや写真を眺めていました。
このほか、邸内では、竹細工の展示、吹奏楽の演奏(国際情報大学の学生さん)、抹茶の野立て(同大学の学生さん)等もありました。

中原邸は、明治時代の赤塚を代表する大地主のお屋敷です。明治11年9月16日、明治天皇北陸御巡幸では、中原邸でお昼ご飯をとられました。
中原邸には、明治時代のレンガ塀もあり、和洋折衷、レトロな感じもします。

午後からは、近くの赤塚神社にて、お祭りが行われました。4月15日は、神楽舞が奉納されるお祭りです。外には露店があり、たくさんの人で賑わっていました。私が中学生の頃、「型抜き(型菓子)」にハマッてました。

神楽舞用に、舞台が設置され、大人の舞や、子どもの舞「稚児舞」も行われます。稚児舞は一時、途絶えてしまいましたが、地元有志の方々の頑張りにより、復活。今年も、たくさんの方が稚児舞を見に来られてました。

舞には、五穀豊穣、大漁祈願などが込められたものがあります。また、最後の大黒舞では、お菓子を投げ、それを必死に拾う風景が迫力です。拾ったお菓子を食べると、ご利益があるそうです。


桜が咲いていると、もっと良かったのでしょうが、新潟市内外から赤塚を見に来て下さった方々も大勢おられ、賑やかな一日でした。

4月7日 みずつち学校に参加

みずつち学校に参加しました。
バスツアーでは、9時に新潟駅を出発。万代島に寄って、その次に、鎧潟へ向かいました。
途中、色々立ち寄りました。

巻のクリーンセンターの展望室からは、ぐるーっと周りを見渡せ、昭和30年代まであった鎧潟跡も見えました。
トークショーでは、色々な話題が出て、賛否両論。
私としては、もっと鎧潟についてを掘り起こすのが必要なのでは~?、と思いました。西蒲原のほぼ中央にある大きな潟だったので、それだけ沢山の人との関わりがあるに違いありません。巻周辺だけでなく、西蒲原一帯を見据えた掘り起こしが必要ですね。私も、個人的にもっと掘り起こしてみようかと思っています。 夜のお楽しみの懇親会。玄関前には、巻の「鯛車」がお出迎え。

2012年4月1日日曜日

ぶらり佐潟散歩

運転中、ふと田んぼを見渡すと、「あれ?何かいた」と思い、車を停めてパシャリ。
これは、ノスリンでしょうか?

ちょこっと、佐潟を散歩。畑の上から視線を感じ、パシャリ。

確認してみたら、ワンちゃんでした。

新年度スタート

今日から、4月。新年度スタートですね。私も、新たなスタートに今週は忙しくなる予感がします。
4月に入ったのに、まだ冷たい風が吹きつけ、梅も蕾です。
桜はいつごろ咲くのでしょうかね。

こんな寒い日は、室内でモクモクと手を動かしているのが楽しいです。

佐潟の年度カレンダーも、新しいのに入れ替え。

古くなった前年度カレンダーは、紙袋にして再利用しました。